投稿日:2018-08-30 Thu
豊島区は、猛暑の予報です。熱中症気を付けてください。西武池袋線東長崎駅で街頭区政報告を行いました。スピーカーを使わず肉声で行いました。大勢の方から激励していただきました。公明区議団の政策勉強会。夜は、区医師会の意見交換会にうかがます。
10時から教育員会と公明区議団政策勉強会。
・次期教育ビジョンの策定スケジュール、国が6/15第三期教育振興基本計画2018-2022を反映していく。①新学習指導要領、特別支援教育について。②幼児教育ー幼保小の連携。③教員の働き方改革ー改革プランの策定来年6月議会を目指して策定作業。
・小学校校外学習を奨学年生を秩父から山中湖に、5年生を山中湖から長野県立科に、6年生を立科から日光に変更。負担は「交通費・宿泊費半額」を区が負担することで統一。

13時から清掃環境部との勉強会。
・路上喫煙・ポイ捨て防止事業。10月から区立公園全面禁煙にむけた調査。喫煙者ポイ捨ての多い公園は西口公園、中池袋公園、日の出町ーサンシャイン西友裏、東池袋ーサンシャインビル横、椎名町駅公園。今後ポイ捨て対策は「路上障害物通行防止条例」「客引き防止条例」と連携して「セーフシティ作戦」として美しい街づくりを推進。
・フードロス削減について。フードロス削減区民の集い8/27大盛況の御礼がありました。終了後、事業系ごみについての地域からの調査事業所への指導を要望しました。
14時から会計管理室。第三回定例会で審議される29年度決算書から「新公会計制度」による財務諸表が整備されます。従来の決算書、決算参考書は変わらず。

夏の芸術劇場のサマーコンサートで懐かしい方から区内デーサービス事業所の施設整備についてご要望を頂き、先日同法人の経営者と意見交換時にお伝えし、総務部長さんから対処する旨ご返事を頂き、相談者にお伝えしました。思わぬところでお会いでき、宿題も対処でし良かったです。

豊島区医師会恒例の4医会の合同常会に太田昭宏さん、中島議員、根岸副議長と参加しました。司会は長崎医会の篠田先生です。渡辺巣鴨医会会長さんの挨拶、区医師会高橋会長さんは都合で欠席し関口副会長が代理で挨拶されました。乾杯は池袋医師会の高橋先生。
斎藤副区長、太田昭宏衆議院議員の挨拶後、医療の主な課題として①胃ガン対策ピロリ検査の若年者の検診助成を高岡先生。②おたふく風邪予防をNHK連続TV『半分青い』の主人公のムンプス難聴がワクチン接種で予防可能。二回目の接種助成の要望は西野先生。③地域医療、多職種連携、訪問看護ステーションの有効活用事業広報等は土屋先生から話しがありました。

⚫️アジア大会男子4✖️100リレーは圧巻の金メダル。4✖️400リレーは銅メダル。
スポンサーサイト
△ PAGE UP