投稿日:2019-01-30 Wed
豊島区は晴れ、朝9時から区財産価格審議会、13時から富士見台小ISS認証式典、地域を回り、夜はとみの会の新年会です。10時から区財産価格の審議会、長崎、上池袋、巣鴨の現地を視察しました。して、審議しました。木密解消が事業を進めるための用地取得です。

13時から区立富士見台小の安全安心の世界基準、インターナショナルセーフスクール―ISS の再認証式典です。豊島区としては24年東京初のセーフコミュニテー都市の認証を受け、同時に、区立朋友小が初のiss認証を受け、富士見台小は28年認証を受け今回が再認証となります。本日はセーフコミュニテー認証機構からワン先生、白石陽子先生が来られ認証盾とフラッグが送られました。


14時半から千早地域を回りご要望、ご挨拶。庭木が区道に傾いている現場。危険です。

豊島区立中学生PTA 会長経験者、役員経験者、校長経験者の集いである「とみの会」の新年会に会員として出席しました。長橋都議、高野区長等からご挨拶をいただきました。【とみ】の由来は、昭和51年豊島区立中学校が13校あり、そのPTA 会長、役員さんが、卒業しても中学生と学校を見守っていこうという、熱い熱意で結成された会です。毎回、区立中学PTA 連合会長、区立中学校長会会長、豊島区長、教育長、区議会議長が出席されご祝辞をいただきます。今年も宜しくお願いします。



スポンサーサイト
△ PAGE UP