投稿日:2019-11-03 Sun
豊島区はくもり、下り坂の予報です。9時から長崎三町会の図上防災訓練、15時からハレザ池袋のドアンゴプレゼンツ小林幸子コンサート、その後、東アジア文化都市交流懇親会の予定です。 
長崎一~三丁目の3町会合同の防災図上訓練の長崎小学校にうかがいました。高橋聖子防災専門講師による講演。過去の避難所における事例からトイレとエコノミークラス症候群など具体的な課題を説明。エコノミー症候群は女性が半数以上、女性の立場での運営が必要。避難所に入った最初の印象が雑然としているところはトラブルや病人が絶えず出てしまい運営する方が疲弊してします。一方で整然として病人が出ない避難所の違いは「強いリーダーがいない所」「皆が被災したので皆で話し合いながら」運営している等お話しをされ、図上訓練に。


各テーブルには、長崎小学校の教室の配置図に避難所として開放する教室とそうでない部屋を色別で分け、障がい者や赤ちゃんがいる方々への配慮する図。学校の防災用敷材や備蓄物資の一覧、マンホールトイレは学校敷地内にはないので道路を通行止めにして対応する。簡易トイレと汚物をその場で処理する特殊ビニール袋等などを机に置き皆さんで活用を考えていきます。

ハレザ池袋の開幕記念、ニコニコ動画、ドアンゴプレゼンツ小林幸子コンサートはアニメタウンフェステバルの最後を飾るに相応しく、大いに盛り上がりました。豊島区の新たな幕開けを目の当たりにして感慨も深く楽しみました。
最後には東アジア文化都市の中国西安政府、韓国仁川広域市関係者、高野区長からご挨拶がありました。
19時半から東アジア文化都市2019歓送会に日中議員連盟の会長として参加、高野区長、西安市秘書長王偉さん、仁川広域市文化都市チーム長金さんからご挨拶。永続的な親善交流を望むご挨拶がありました。更に、この文化芸術交流を機会に将来にわたる民間の友好拡大の契りを宣言されました。

テーブルに斉木会長、商工会議所鈴木名誉会長、西安市職員、昨日の西安市公演総括プロデューサーさんらと懇談会。日本の文化と優しい国民と触れ合って感激されていました。これを機会に、民間・庶民交流を進めて行きます。 11-03 19:46

●全日本大学駅伝伊勢路は東海大学が青山学院、東洋に競り勝ち。優勝‼️おめでとう https://t.co/k9dNq1eJvs 11-03 13:48

●サッカーU17、セネガル下して決勝T進出‼️がんばれー https://t.co/F4Aw2mAi6K 11-03 13:31
スポンサーサイト
△ PAGE UP